院内設備
機器について
聴覚関連
- 聴力検査室は広く、音場検査も行えます。
- ABR(聴性脳幹反応) 中枢性難聴、機能性難聴の診断に使用します。
- OAE(耳音響放射)
-
補聴器特性測定器
補聴器が適切な出力があるか測定します。
めまい関連
- 眼振検査(CCD)
- 重心動揺計
- 心電計
アレルギー関連
アレルゲン(アレルギー原因)検査は、基本精度の高い採血での検査をお願いしています。
就学前の方、採血が苦手な方には微少採血での検査ドロップスクリーンも行います。
- ドロップスクリーン 約30分で41項目のアレルゲン検査が出来ます。
-
呼気NO検査
アトピー性喘息の診断に使用します。
睡眠時無呼吸関連
睡眠時無呼吸の疑いのある方はまず、簡易睡眠検査を自宅で行っていただきます。
さらに精密検査が必要な方は一泊でのPSG検査を行います。
感染症関連
当院にいらした発熱患者様は、院内感染防止のため、発熱外来での診察を行っております。
-
発熱外来室
HEPAフィルターつきパーティションを設置しています。
- コロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ、百日咳など15種類の検査を15分で可能なPCR装置です。
- コロナ、インフルエンザウイルスのPCR検査も行います。
-
全自動血球計数・CRP測定装置
炎症、貧血の有無などを迅速に行います。
-
ウォッシャーディスインフェクター
使用した器具は自動洗浄、熱水消毒されます。
その他
-
NBI内視鏡
早期のがん病変を発見しやすい内視鏡です。
-
オトラム
鼓膜切開をレーザーで行います。中耳の排膿をしっかり行います。
-
アルゴンプラズマ
薬でコントロールが難しいアレルギー性鼻炎の患者様の鼻粘膜を焼灼、治療します。
- 手術用顕微鏡
- 鼻腔・副鼻腔手術用内視鏡
-
マイクロデブリッダー
鼻のポリープなどの除去